
ホワイトニング用マウスピース加工前
パッケージからホワイトニング用マウスピースを取り出します。
パッケージには2つのマウスピースが入っています。上の歯用と下の歯用です。両方とも同じ形ですので、上下用の区別はありません。
ホワイトニング用マウスピース加工前
パッケージからホワイトニング用マウスピースを取り出します。
パッケージには2つのマウスピースが入っています。上の歯用と下の歯用です。両方とも同じ形ですので、上下用の区別はありません。
摂氏90度のお湯に浸し柔らかくする
あらかじめ摂氏90度のお湯を用意しておき、マウスピースの取っ手を持って、そのお湯に5秒間浸します。
コツ:きっちりと5秒間、以下でもなく以上でもなく浸して下さい。
短いとキチンとした歯型が取れません。長いと柔らかくなりすぎて取扱が困難になります。
お湯に5秒間浸した後、すぐに口に入れて歯型を取ります。
コツ:お湯から取り出してすぐ口に持って行くことがコツです。
すぐに冷めるので火傷はしません。
口に含んだ後、口を閉めて口の中から舌でマウスピースを押さえると供に強く吸ってマウスピースが歯に吸い付くようにして下さい。
歯の上からは口を閉めた状態で指でマウスピースを歯に押しつけるように押さえつけて下さい。
マウスピースの裏側からも、舌でマウスピースを歯に押しつけるようにして下さい。
歯型が取れたと思ったらマウスピースを口からだし、同じようにしてもう一方の歯の型を取ります。
歯型に沿って余分なトレイをカット
歯型を取った後、ハサミでマウスピースが歯茎に当たる部分を切り取って下さい。
この作業は、ホワイトニングジェルが歯茎に触れないようにするための重要な作業です。ホワイトニングジェルが歯茎に触れると痛みが発生します。
トレイにジェルを置くように塗る
マウスピースにホワイトニングジェルを塗布します。
塗布するジェルの量はマウスピースを葉に装着したとき、ジェルが歯型から溢れ出さないくらいの量、各歯の型一つにつき米粒2つ分くらいが適量です。
ジェルを塗布したトレイを歯にはめる
ホワイトニングジェルを塗布したマウスピースを歯にはめます。
この時余分な薬剤がマウスピースからはみ出しますので、用意しておいたティッシュか綿棒で余分な薬剤を拭き取ります。
この作業をしないと、後で歯茎に痛みが出ます。
口をぬるま湯ですすぐ
マウスピースをはめて1時間後、マウスピースを外しぬるま湯で口をすすいで歯についたジェルを洗い流して下さい。
コツ:冷たい水で口をすすぐと凍みる場合がありますが、徐々におさまります。
ホワイトニング後の白い歯
マウスピースでのホワイトニングは1日1回60分。
これを1週間続けて下さい。
コツ:お好みの白さになったら途中で止めて下さい。
自宅ホワイトニングは就寝前が効果的です